2025年最初の知見
お大根のいちょう切りは、気持ち薄めに切った方がよい。
2024-05-03
2024-05-02 | 2024-05-04
やったこと
日課
- [o] ダンマクカグラ・ファンタジアロスト - 26をかなりやった、しかしここ一週間は停滞中。
- [o] それ以外のゲーム
- Slay the Spire
- Satisfactory
- [o] 読書
memos
- 22:18 マナーロード、ようやく動かし方がわかってきたくらいのところで、3年目あたりに盗賊の襲撃を受けて村が壊滅した。
- 22:19 このThino、投稿済みのメモをダブルクリックしたら修正できるということがわかった(今)
- 22:57 足の腫れは一生ひいていない……。
日報
最近、マルチで遊びたい気持ちと、周りにその遊びたいゲームをやってる人がいないという現実とのギャップを感じる。 Discord鯖を行き来する時期なのかもしれない。
2024-04-26
2024-04-25 | 2024-04-27
やったこと
- 会社の飲み会に出席。
日課
ダンマクカグラ・ファンタジアロスト- それ以外のゲーム
読書
SlayTheSpireのKoishi Modで遊んだ。心臓撃破。「イド」デッキが強すぎた。
memos
日報
痛風がやばすぎて歩くと死ぬと思ったが、幹事だったので、行かざるをえなかった。帰りは方向が同じ同期の方たちとタクシーで帰った。 お店もだいぶおかしくて、2時間で予約していたのに3時間の席になっていたし、ラストオーダーが終了1時間前だったし、終了30分前に炭火鳥と雲丹雑炊とデザートが一気に来た。 普段飲まない同期がかなり飲んでいて、呂律が怪しくなっており、おもしろかった。席が遠かったので宴会中はあまり話せなかったが、タクシーに乗って中で話しているときにだいぶふわふわだった。僕は絶賛痛風中なので1ミリも飲んでいない。ウーロン茶を8杯ぐらい飲んだ。
2024年の目標
2024年の目標をかく:これは随時更新する記事である
丁寧な会話をする
人と話した(だいたい24時間ぐらい)後に会話を思い返したり、なんかのゲームをしていた配信を振り返ったりするとだいたいその場での返事がてきとう(悪い意味で)な事が多いなと常日頃から思っている。
もうちょっと考えてから返答やら発言をした方がいいのではないかと思ったので、今年の目標は丁寧な会話をするということで。
ダンマクカグラ・ファンタジアロスト
ピュアヒューリーズ(Lunatic)をクリアする
作曲をする
そういえばPCデータが吹っ飛んでから曲をつくってなかっった(設定を復旧するのがめんどうで)。そろそろつくりたいのでつくる~~~。
11月まわりの雑感
ブログ日記を月に一度にするつもりは特にないが、かいてる時間がない。時間がないというのは言い訳だとよく言われるけど、時間は24時間しかないのだからそれはそうでしょう。
10月末に出雲大社に行った。相変わらずいいところで、特に大社の隣にある博物館の中身がとても良い。大きな国立博物館ほどの内容ではないけど、大社や周辺遺跡に関する内容がしっかり展示されてる。特別展も何かしらやってるし。
大社はいろんな意味でパワーがある(パワースポットという言い方は好きではないが、それはそれとして木々のざわめきやら佇まいから感じるものはある)ので、先に大社で圧倒された後に、いったん博物館で気を落ち着けるというのもできる。
大社前の買い食い横丁みたいなところでのどくろ丼を食べた。行くたびに出雲そばを食べていたので、たまには違うものをということで。旅行に行ったら必ず地元の何かを食べるようにしている。僕は舌がバカなので、ほぼ確実に満足できて便利。
11月は旅行に行っていない。毎月行きたい気持ちがあるのに、気がついたら月が終わってて困る。ちゃんと告知してほしい。
ここ最近はポケモンをやっている。やっているというのは、ちょうどストーリーは終わって、はてどうするか、今回ポケモン対戦というのをやってみようかどうしようか悩む…というより尻込みしていたのだけど、こないだモンハンで奥手になっていた全武器挑戦が意外とすんなり進んだのもあってせっかくだし手を出してみるか……という気持ちで手を出し始めて、昨晩初めて人と対戦した、というところ。
剣盾の時に3秒くらいはやってみたけど、別ゲー(多分スマブラ?)で忙しくてあまりやらなかったのもあって気にはなっていた。
まだ最初の選出もよくわからないので、クソザコとして生きていく枝がまた増えてしまった。
年に何度も来る鬱パート
人間として生まれた時に成長のしやすさ・吸収のしやすさ…ということを考えるたびに、僕は(今まで自分で手を出した)能力値が最低値なんだなぁという悲しい気持ちに見舞われる。
そりゃ誰もかれも生まれた瞬間から上手くできるわけないというのはそれはそうだが、問題はそこでなくて、どうやったら上手くなるのか頭を使って思考するという点であり、僕はそれこそが頭がいい・わるいと言っていいんじゃないかなと思う。つまり僕は典型的な頭の悪いバカ。
20代の頃はこのことを思って死にたい……と思っても、思うたびにでもやってりゃなんとかなるやろ、一般人にはなれるやろ)と心のどこかで盲目的に信じ込んでいた気持ちがあった。しかしいざ30になってみるとどうだ、自分よりつよつよの若い人はもちろんたくさんいるし(これは太古の昔から)、30なら30でそれなりにそれまでの努力を使って磨き方がわかっているし現実化する中で頭を使えるようになっているのだろうなと思うが、悲しいかなホンマに何をやっても上達しない。。。
上手くなるにはどうする、という頭の使い方・思考が一歩も成長せず、ただ時間をかけていたんだなということを目の当たりにさせられる30(31歳)の夜になり、仕事であば〜なこともあったのもあって、あぁこれが少し現実味を帯びた(死にたい)なんだなぁと、1人で納得していた。文字通り生きているのがつらい。
二重に意味があって、自分がダメだなぁという気持ちと、そのダメな自分のせいで周りに迷惑をかけるのが本当にダメだなぁと思う気持ち。
今のところ母親が生きているので、先に死ぬのは申し訳ない・悲しむんだろうなぁという気持ちがあって具体的な手段にはまだ繋がらないけど、このまま35とか40になったら、あるいは母親が亡くなったらどうなるんだろうという気持ちはある。*1
まぁいつものやつなので、時間が経ったらケロッと忘れてるとは思うけど、ひさびさに来たなぁ〜という気持ちでした。
たぶん40になったら、30の時は…とか言ってるんだろうな。
*1:もちろん奇跡的なことに、他にも悲しんでくれる人がおられることは承知していますが